サウナと共にある暮らしを、日常に

サウナ大国・フィンランドから飛行機で約20分。
湾を挟んですぐ向かい側にあるのが、人口約130万人の小国・エストニアです。

そんな同国もまた、知られざるサウナ大国であることをご存知でしょうか? 

フィンランドと文化圏を共にするエストニアでは、古くは紀元前2000年よりサウナ文化が存在したとされ、
今日、各家庭に当たり前のようにあるサウナに象徴されることからも、サウナはエストニア人にとっての日常です。

totonoüは、そんなエストニアのサウナのみならず、“サウナ文化そのもの”を日本に届けるべく、2020年より始動しました。

自宅に置けるサウナ、誕生。

Cabin Sauna

都心でも、賃貸でも、マンションでも。  キャビンサウナを詳しく見る
話題の人気製品

Barrel Sauna

バレルサウナとは、北欧で生まれた樽型の形状をしたサウナを指します。天井部が円形であるため、ロウリュの熱が最も効率的に循環する形式のサウナとなっています。 バレルサウナを詳しく見る

エストニアサウナの特徴


支配の歴史を持つエストニア。北欧の文化をベースに西欧やロシアの影響を受けた結果、 独特でモダンなデザインが生み出されています。

モダンなデザイン


エストニアの物価は日本の約7割程度。隣国フィンランドに比べても遥かに安く、その分安価で良質なサウナを購入することができます。

比較的安価


エストニアのサウナの歴史は数千年とも。ソ連支配の中でも黙々とサウナ文化を受け継いできたエストニアサウナは高品質です。

伝統に裏打ちされる品質


導入施設

totonoüは、バレルサウナやキャビン型サウナを、日本の温浴施設、ホテル、キャンプ場、個人邸宅等に導入しています

詳しくみる

totonoü's Policy

Contact Us

「ととのう」までを徹底サポート

totonoüでは、サウナ製品選定は勿論、バレルサウナの組立実績国内No.1の国内電気店・工務店連携して、施工や電気工事までを一気通貫でご提供致します。専門性が高い工事となるため、原則としてtotonoü認定工務店による施工とさせていただいております。

また消防や保健所への各種申請サポートの実績も豊富です。行政機関との協議用の資料や協議のサポートも無償で提供させていただいております。

設置や工事にご不安がある方でも、是非一度お気軽にお問い合わせください。

お客様の声

実際に導入いただいたお客様の声をご紹介します。

ホテル川久・大美様

-バレルサウナ2.2mを露天風呂に導入-常連のお客様からご好評をいただいております。実は露天風呂エリアに水風呂が無かったんですが、元々シルキーバスとして提供していた浴槽を、水風呂へと転換。チラーは導入せずに水道水掛け流しで提供していますが、南紀白浜の柔らかな水はしっかりと冷えているため、こちらもご好評をいただいています。

株式会社ハピラフ・富田様

-家庭用サウナをオフィスに設置-普段は経営陣3人で、サウナの中で事業の話をすることが多いですね。サウナの中は全員がスマホを手放せる貴重な場所でもあるので、サウナで事業が進むことも多いんです。 また僕個人としては、週5,6日のペースでオフィスに行くのですが、毎回朝のジム終わりと夕方17時の終業後の2回入っています(笑)

マイキ様

-家庭用サウナをマンションに設置-日本に住むフィンランド人の友人を呼んだときには「フィンランドのおばあちゃんの家を思い出す」「コロナで帰国できずにウズウズしているフィンランド人がたくさんいるからサウナパーティーしよう」ととても気に入ってくれました(笑)

よくある質問

管理会社との確認等は必要となりますが、可能であることが多いです。

totonoüのサウナは組立・解体が簡単にできるため、賃貸物件にも適しており、これまでも都内を含む多くのマンション・賃貸物件に導入いただいております。

過去の事例では、リビングや寝室等に設置するケースも見られます。(屋外設置は不可)

自治体によっては最寄りの消防署への届け出が必要なケースもございますが、totonoüでは、サウナの販売はもちろん、消防署への申請、電気工事、組立工事まで、全てワンストップでサポートが可能です。実際に設置した事例もございますので、詳しくはお問い合わせください。

対応しておりません。

ピロティやガレージ等、屋根付きの半屋外に設置する場合は、風雨や湿度の影響が及ばないことを確認してから設置してください。また屋上に設置する際は、必ず所管の自治体と設置の可否を事前に確認してください。

前提

弊社のキャビンサウナは断熱材が入っており、熱や湿気が漏れることは少ないです。そのため、基本的に一般的な内装仕上げで問題御座いません。ただし、一部自治体では「準不燃材料による壁・天井仕上げ」を指導される場合も御座いますので、ご注意ください。

壁に関して

基本的には一般的な室内用壁紙クロスで問題ございません。耐水、耐熱仕様に必ず変える必要はなく、キャビンサウナの内壁と外壁の間には断熱材が敷き詰められているのでサウナの稼働をしても外壁面に熱が伝わる事や湿気が出てくるということはございません。

天井に関して

基本的に一般的な室内用壁紙クロスで問題ございません。ただし、天井付近に設置された排気口より生温い熱気が出てきますので、ご予算に余裕がある方は、脱衣所に使われるクロスやタイルに変更をすることを推奨させていただきます。

床に関して

totonoüが提供するキャビンサウナには床がありませんが、ドライサウナであるため、サウナ室内で発生する水分は、入っている方の汗もしくはロウリュ時に溢れた水となります。

基本的には完全な防水処理や排水溝は必要なく、コスト抑えたい方はサウナに入られるタイミングで床面にタオルを敷くような運用をされるのが一般的です。

カーペット仕上げの場合や、より確実な防水処理を希望される方は、サウナ設置部分に長尺シートやマット、タイル等を設置することを推奨しています。totonoü側でご準備することも可能ですので、詳しくはお問い合わせください。

サウナを設置する際、給気と排気の室内における自然循環が必要であるため、電気ストーブメーカー推奨のクリアランス(サウナ外壁と室内壁との離隔距離)を確保いただく必要がございます。下記をご確認ください。

  • Calaシリーズの場合
    • すべての壁で、20mm以上のクリアランス
  • Luminaシリーズ/BAIAシリーズの場合
    • ストーブ設置側の「サウナ外壁面」と「設置場所室内の壁面」とのクリアランスを100mm 以上とる必要があります。
    • それ以外の壁に関しては20mm以上のクリアランス

天井

  • 「サウナ天板」と「設置場所室内の天井」とのクリアランスを 100mm 以上とる必要があります。

作業スペース

  • 原則として、組み立て時にビスを打つためのスペースとして200mm以上のスペースが必要となります。
    ただし、弊社認定工務店が特殊な工法を採用することで狭小スペースでも施工が可能になる可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
  • 一番大きい資材はガラス(約 2000mm x 700mm)となる為、ガラスが通るスペースを確保してください。
  • 壁面及び天井の資材に関しては、それぞれ、約 1500mm x 1000mm となります。(その他室内用ベンチ)

totonoüが提供するキャビンサウナには床がありませんが、ドライサウナであるため、サウナ室内で発生する水分は、入っている方の汗もしくはロウリュ時に溢れた水となります。

基本的には完全な防水処理や排水溝は必要なく、コスト抑えたい方はサウナに入られるタイミングで床面にタオルを敷くような運用をされるのが一般的です。

カーペット仕上げの場合や、より確実な防水処理を希望される方は、サウナ設置部分に長尺シートやマット、タイル等を設置することを推奨しています。totonoü側でご準備することも可能ですので、詳しくはお問い合わせください。

組み立て施工費の大まかな目安は以下となります。

Cala Glass (ガラスモデル) 180,000円〜 / 半日〜

Cala Wood, Mini(スタンダードモデル) 150,000円〜 / 半日〜

※上記とは別途、電気工事費、搬入費等が発生します

弊社では、サウナの組立実績豊富な施工チームが、可能な限りの低価格で施工を担当させていただいており、多くの方に好評をいただいております。室内設置においての施工費及び電気工事費は様々な変数があるため、原則現地調査後に正式お見積もりの提出となりますが、概算見積もりはすぐにお出しすることが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

また、サウナ施工は専門的な知識(給排気口の設定/煙突設置/電気ストーブの据え付け工事等 )を要する部分もあり、過去にはサウナ施工経験がない工務店様が施工を担当されてトラブルになる事例も御座いました。
そのため、原則としてtotonoü認定工務店による施工を必須とさせていただいております。

詳しくはお問い合わせページよりお問い合わせください。

家庭用サウナにかかる維持費は大きく二つあります。

一つは電気サウナストーブを使用した際の光熱費です。料金はエリアや会社によって異なりますが、東京電力の場合、200vで4.5kwのストーブを利用すると、おおよそ120円/h~となります。(電気基本料金は除く / 東京電力第2段階料金)

もう一つが、サウナそのもののメンテナンス料金です。サウナのメンテナンスはお風呂よりも簡単で、毎回の使用時にベンチに付着した汗を拭いていただくこと、数年に一度ベンチに保護剤を塗っていただくことなどで、十年以上利用いただくことが可能です。

いずれにせよ、本体代金に比べると、維持費の比重は小さいものとなります。

設置をすることは可能ですが、湿度によるカビや木材の劣化が通常よりも進行することが想定されるため、換気扇の設置や使用後は通気があるよう扉を開ける等、運用部分で対策いただく必要があります。(カビや木材の劣化は補償の対象外となります)

弊社製品は外装及び内装の木材部分全てに防腐・防湿機能があるサウナ用木材保護塗料を塗布しております。また、キャビンサウナ本体の床面に接する部分も錆が発生しないアルミフレームをオプションでご用意しております。

ただし、サウナに直接水がかかるような事が頻繁に起こると木材の経年劣化の進行が早くなりますので、水がかかる恐れがある場所に設置をする際は、水がかからないようシャワーカーテンを設ける等の対策をお願いします。

totonoüでは2024年1月現在、約350件のサウナの設置事例を有しております。

2022年は屋内用サウナの導入事例が急増し、都心のタワーマンション物件や都市部の一軒家を中心に導入事例が増加しました。また、一部ホテルや旅館などへの導入実績もございます。

マンションや賃貸物件の場合は事前に消防や管理組合と協議を実施した上でサウナを導入しており、協議実績も蓄積されています。totonoüでは協議資料のご提供や協議サポートを無償で提供しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

以下導入事例の一例です。

  • 1.設置場所
  • 2.消防協議結果
  • 3.管轄会社
  • 4.管理組合協議結果
  1. 東京都港区
  2. PSEマークがあれば申請不要
  3. 三井不動産レジデンシャル様管理物件
  4. 協議の結果、施主責任で設置許可

 

  1. 東京都江東区
  2. PSEマークがあれば申請不要
  3. 大和ライフネクスト様管理物件
  4. 管理組合理事長許可

 

  1. 神奈川県川崎市
  2. 家庭用であれば申請不要
  3. ライオンズマンション様管理物件
  4. 協議の結果、設置を許可

 

 

  1. 東京都杉並区
  2. PSEマークがあれば申請不要
  3. コスモスイニシア様管理物件
  4. 管理組合と協議のもと許可

 

  1. 東京都目黒区
  2. PSEマークがあれば申請不要
  3. 持ち家
  4. 持ち家のため不要

 

  1. 神奈川県鎌倉市
  2. 家庭用であれば申請不要(消防法規定)
  3. 持ち家
  4. 持ち家のため不要

 

  1. 兵庫県豊岡市
  2. ホテルの部屋を防火区画にすることで設置可能
  3. 旅館
  4. 自社物件

 

  1. 京都府京都市
  2. 風呂場を防火区画にすることで設置可能
  3. ホテル
  4. 自社物件のため不要

 

totonoüの家庭用サウナの特徴は以下となります。

 

 

totonoü(北欧産)

素材

A級品の北欧産サーモウッドを使用
サウナ用オイルで経年劣化防止

断熱性

サーモウッドで標準断熱+断熱材を使用

冬の屋内でも使用可能

デザイン

北欧建築のミニマルな要素をサウナにも反映
耐熱強化ガラスでデザイン性と機能性を両立

品質

出荷前に一度組み立てて、目視で傷を検査
木材もA級品の中から、更に選りすぐりのサウナ用木材を選定

メンテナンス

輸入品ながら、国内の認定工務店が徹底サポート
スペアパーツも在庫済みで、すぐのトラブルが可能

納期

最短1週間、原則3-4ヶ月程度
空輸便でスピード納品+日本国内の在庫品で即納も

販売実績

日本でも約200件の納入実績、芸能人も多数導入
エストニアでは15年以上の製造実績

価格

北欧のクオリティをエストニアの低価格で提供
100万円~でご提供

サイズ

一人用サウナ から 5-6人収容の大型サウナまで

About totonoü

“サウナと共にある暮らし”で、心とビジネスがととのう

totonoüは、「心とビジネスがととのう」を提供するフルリモート企業です。北欧・エストニアに拠点を構えながら「ととのえる」を専門とするメンバーたちが世界各国からフルリモートで勤務しています。なお、従業員に対してはサウナ手当を支給しています。

Estonia : totonoü
住所: Telliskivi 60a/5, Tallinn, Estonia

Japan: totonou Japan株式会社
住所: 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 33F

会社概要ページはこちら

メンバー募集中

totonoüでは「サウナと共にある暮らし」を共に実現する仲間を募集中です。詳しくは採用ページをご覧ください。

採用ページはこちら
Estonian Sauna Culturetotonoü Original Video with Baruto

totonoü

サウナと共にある暮らしを、日常に

お問い合わせ