都心でも、賃貸でも、マンションでも  家具のように置けるサウナ

Home Sauna


totonoüの家庭用サウナの特徴

北欧・エストニア産。“家具のように置けるサウナ”とは?

北欧品質をお手頃に

北欧産なのに、低価格


Wi-Fi操作・ロウリュも可能

最高110度の本格仕様


インフルエンサー様も導入

国内導入実績多数


自宅サウナにまつわる誤解

家庭用サウナ・自宅サウナ

自宅に設置できる北欧産の家庭用サウナ・ホームサウナです。賃貸やマンションでも自宅サウナを。最高110度・自宅でもロウリュを楽しめる電気ストーブ付き。北欧では一般的な家庭用サウナ・ホームサウナを、工場直送のお求めやすい価格でお届けします。

導入事例

藤森慎吾氏の新居に、totonoüの家庭用サウナを導入いただきました

導入事例

Sauna at Apartment

藤森慎吾様ご自宅(東京都) 導入事例を読む
導入事例

Sauna at Office

株式会社ハピラフ様オフィス(東京都) ハピラフ・富田様の声
導入事例

Sauna at home

マイキ様ご自宅(神奈川県) マイキ様の声
※家庭用サウナの品薄状態を受けた当社の対応

現在、サウナブームを受けた家庭用サウナの品薄状態が市場全体で広がっており、

日本では納品が1年近く先になってしまうケースも発生しています。

 

totonoüでは、家庭用サウナを1日でも早く皆様のお手元にお届けするため、

各種製品の在庫販売、及び現地工場と連携した製造の迅速化を行っております。

 

現在の納期としましては、在庫がある場合は最短1週間、受注製造の場合空輸1.5ヶ月〜、船便3ヶ月〜となります。

 

また、totonoüでは毎月フルコンテナでサウナを輸送しており、
通常より短い納期で輸送中の製品をご案内することも可能です。

 

在庫品の状況などは個別でご案内させていただいておりますので、

まずは各製品ページからお見積りリクエストをいただければ幸いです。

人気モデルの見積もりをリクエスト
Q.維持費はどれくらいかかるの?

家庭用サウナにかかる維持費は大きく二つあります。

一つは電気サウナストーブを使用した際の光熱費です。料金はエリアや会社によって異なりますが、東京電力の場合、200vで4.5kwのストーブを利用すると、おおよそ120円/h~となります。(電気基本料金は除く / 東京電力第2段階料金)

 

もう一つが、サウナそのもののメンテナンス料金です。サウナのメンテナンスはお風呂よりも簡単で、毎回の使用時にベンチに付着した汗を拭いていただくこと、数年に一度ベンチに保護剤を塗っていただくことなどで、十年以上利用いただくことが可能です。

 

いずれにせよ、本体代金に比べると、維持費の比重は小さいものとなります。

Q.賃貸物件にサウナは置けるの?

管理会社との確認等は必要となりますが、可能であることが多いです。

totonoüのサウナは組立・解体が簡単にできるため、賃貸物件にも適しています。

過去の事例では、リビングや寝室等に設置するケースも見られます。(屋外設置は不可)

自治体によっては、最寄りの消防署への届け出が必要なケースもございますが、totonoüでは、サウナの販売はもちろん、消防署への申請、電気工事、組立工事まで、全てワンストップでサポートが可能です。

実際に設置した事例もございますので、詳しくはお問い合わせください。

設計事務所様向けのご案内ページ

よくある質問

お客様の声

既に日本国内で、多くのサウナ愛好家の皆様のご自宅、オフィス、施設で導入いただいています。

家庭用サウナ購入者・マイキ様

-ご自宅に家庭用サウナ(Cala Glass)を導入-わたしが入居しているマンションの管理会社ではサウナを設置した事例がなかったため、一から説明して合意を取る必要がありました。ただ、協議の際にはtotonoüさんが作成した資料を提出して、説明もおまかせしていたので、わたし自身は特に大変なことはありませんでしたね。少し時間はかかりましたが、無事に管理会社とマンションの理事会の合意を得ることができました。

家庭用サウナ購入者・奥田様

-ご自宅に家庭用サウナ Auroom Varia を導入-検討段階では他社のサウナもいろいろと見ていたのですが、デザイン重視の僕としては、前面がガラスになっているtotonoüのキャビンサウナのデザインが一番気に入ったんです。家庭用のサウナではありますが、パワーもあり、施設のサウナに行っている人でも十分満足できると思います。

株式会社ハピラフ・富田様

-オフィスに家庭用サウナ(Cala Wood)を導入-普段は経営陣3人で、サウナの中で事業の話をすることが多いですね。サウナの中は全員がスマホを手放せる貴重な場所でもあるので、サウナで事業が進むことも多いんです。また僕個人としては、週5,6日のペースでオフィスに行くのですが、毎回朝のジム終わりと夕方17時の終業後の2回入っています(笑)

きのさきの宿 緑風閣・中田様

-ホテルの客室にAuroom Cala Woodを導入-今回、緑風閣の特別室をリニューアルするにあたって、従来の貸切露天風呂に加えてよりお客様に特別な体験を提供したいという想いから、プライベートサウナの導入を決めました。今後は発信を強化して、より多くのお客様にサウナ付客室を楽しんでいただきたいです。
ご注文の流れ

製品選定から納品、施工、メンテナンスまで、一貫してサポートいたします

電話やZoomでご希望のサウナを専門スタッフがヒアリングいたします

1.お見積り依頼


設置に際して、施工や法律面で問題が無いかを無償で確認いたします

2.施工・法律確認


モデルが決まりましたら、契約及びお支払いをしていただきます(銀行振込)

3.ご契約/お支払い


製造まで1-1.5ヶ月、輸送は空輸:2週間 / 船便:2-3ヶ月程度で到着します

4.製造・輸送・納品


電気ストーブ

totonoüが提供するプライベートサウナでは、北欧・Tylo社の電気ストーブを採用しています。

 

30年近く日本で販売され続けている同社の製品は、ロウリュ可能な本格仕様。30分程度で温まり、最高110度まで設定可能です。

 

基本モデルのSense Sports 2/4は小さいながらもパワフルな出力を誇り、人気の製品となっています。

またオプションで、出先等から操作可能なWi-Fi付きモデル・Sense Eliteも選択可能です。

シンプルな操作感

Sense Sports

最安の組み合わせを見る

Wi-Fi操作可能の高級モデル

Tylo Sense Elite

オススメの組み合わせを見る
「今週末、ウチでサウナする?」を当たり前に

北欧・エストニアで我々が目にしたもの、それは「サウナと共にある暮らし」です。

多くの家庭にサウナが備え付けられており、時には家族で、時には知人と、時には一人でサウナ浴を楽しむ風景。

サウナと生活の距離の近さ、そしてサウナによって生活が豊かになっている様に驚かされたものです。

totonoüでは、エストニアと日本の二拠点で事業を展開しています。

そのことで現地製造会社と直接契約することが可能となり、

北欧の家庭用サウナを従来より低価格でご提供しています。
 

「今週末、ウチでサウナする?」という会話があちらこちらで聞かれるような日常へ。

そんな「サウナと共にある暮らし」を日本で実現するために、北欧のサウナ製品を丁寧にお届けします。

ショールームの情報はこちらから

家庭用サウナ  担当からのご挨拶

小林秀(取締役/営業責任者)

この度はtotonoüのサウナ製品にご関心をお寄せいただきありがとうございます。

日本における家庭用サウナはまだまだ導入事例が少なく、マンションの管理組合や消防との協議が難航することも少なくありません。

だからこそtotonoüでは、「販売して終わり」ではなく、各種協議用資料の作成・協議サポートを無料で提供しています。またプロのサウナ職人による施工、そして10年先を見据えたアフターメンテナンスを通して、購入者様、利用者様、そして我々自身を含めた全員が「ととのう」ためのサポートをさせていただきます。

皆様の「サウナと共にある暮らし」を実現するためのお手伝いをさせていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

Have a "Saunaful" Life!

サウナと共にある暮らしを、日常に

お問い合わせ