Cabin Sauna -自宅サウナ・家庭用サウナ-


都心でも、賃貸でも、マンションでも。 自宅に置けるサウナ、誕生。

totonoüの自宅サウナの特徴

北欧・エストニア産。“自宅用サウナ”とは?

導入実績600件超 法人・個人の事例多数

国内導入実績トップクラス


数十年使える、"本場”の耐久性

北欧産、最高級品質


有名施設も手掛けるサウナ専門工務店が担当

アフターメンテナンスまで徹底サポート


『自宅サウナ』にまつわる誤解

家庭用サウナはリーズナブルな維持費でご利用いただけます。

電気料金はエリアや会社によって異なりますが、東京電力の場合、200vで4.5kwのストーブを利用すると、おおよそ120円/h~となります。(電気基本料金は除く / 東京電力第2段階料金)

4.5kWのストーブを使用し、毎日1時間利用したと仮定すると、月々の電気代は3600円です。

サウナは木材でできているため、メンテナンスは必要となります。一方、日本では檜造りの浴槽など、古くから木材が水回りで使われています。

掃除の基本は使用後の乾拭きとなっており、お風呂掃除と比較すると容易なメンテナンスで維持をすることが可能です。

totonoüではこれまで約350件以上のサウナ設置事例を有しており、その中には賃貸物件やマンション、集合住宅が多数含まれています。

管理組合からの許可が必要であることが多いですが、totonoüでは協議もしっかりサポートさせていただきます。

totonoüが扱うキャビンサウナのガラスにはサウナ用の耐熱強化ガラスを使用しており、デザイン性と機能性の両面を担保しています。通常30分程度で約80度まで、40~50分で約110度まで温まる仕様となっており、高温好きのお客様でもしっかり満足いただける仕様です。

またガラスドアには空気漏れ防止用のカバー、ガラス壁と床はコーキング、また木製壁では内壁と外壁の間に断熱材を使用しています。そのため、サウナ利用中に外壁を触っても「少し暖かい程度」であり、部屋全体の温度が大幅に上がることはありません。

totonoüが提供するキャビンサウナには床がありませんが、ドライサウナであるため、サウナ室内で発生する水分は、入っている方の汗もしくはロウリュ時に溢れた水となります。

基本的には完全な防水処理や排水溝は必要なく、防水シートを床に敷くことで対処可能となります。

家庭用サウナで用いる200V電線は、エアコンでもよく使われている配線です。そのため工事自体は決して特殊ではなく、数時間程度で完了することがほとんどです。

totonoüでは電気工事を行うことも可能となっておりますのでご安心ください。

totonoüがご用意している電気ストーブは最高110度に至る出力で、温浴施設やホテルでも導入いただいているモデルと同等のストーブをご用意しております。

ロウリュも可能で、ハイエンド版のElite(オプション)ではWi-Fiを経由したスマホアプリからの操作も可能です。

温め時間はサウナ室の大きさや出力に左右されますが、通常30分程度で十分サウナを楽しんでいただける温度に至ります。

totonoüが販売するキャビンサウナは、日本人の体格や、日本の住宅市場に合わせて特別仕様で設計・製造されたモデルとなっており、導入いただいた多くのお客様からご愛顧いただいております。

またPSEマークを取得した電気ストーブのみを使用し、周囲には不燃材料を配置して、火災予防対策を行っております。

図面を見ながらのご相談も承っておりますので、安心してお問い合わせください。

自宅サウナ・家庭用サウナなら、導入実績No.1のtotonoü(ととのう)

本場・北欧で製造された、自宅に設置できる家庭用サウナ・ホームサウナです。導入事例国内トップクラス。有名ホテルや賃貸物件でも導入。ロウリュ可・最高110度。毎回のお掃除不要で、一人用サイズも。北欧では一般的な自宅サウナを、工場直送のお求めやすい価格でお届けします。


【藤森慎吾氏モデル】キャビンサウナ・Wi-Fi機能付き -Auroom Cala Glass-
【藤森慎吾氏モデル】キャビンサウナ・Wi-Fi機能付き -Auroom Cala Glass-
【藤森慎吾氏モデル】キャビンサウナ・Wi-Fi機能付き -Auroom Cala Glass-
【藤森慎吾氏モデル】キャビンサウナ・Wi-Fi機能付き -Auroom Cala Glass-
¥1,440,000¥1,600,000
北欧産キャビンサウナ Auroom Cala Mini(1人用 / 人気モデル / マンション・賃貸設置可 / 家サウナ)
北欧産キャビンサウナ Auroom Cala Mini(1人用 / 人気モデル / マンション・賃貸設置可 / 家サウナ)
北欧産キャビンサウナ Auroom Cala Mini(1人用 / 人気モデル / マンション・賃貸設置可 / 家サウナ)
北欧産キャビンサウナ Auroom Cala Mini(1人用 / 人気モデル / マンション・賃貸設置可 / 家サウナ)
¥1,040,000¥1,200,000
【田中亜土夢氏モデル】アスリート向けサウナ Auroom BAIA -北欧産-(2-3人用 / 家庭用サウナ / 事業用サウナ)
【田中亜土夢氏モデル】アスリート向けサウナ Auroom BAIA -北欧産-(2-3人用 / 家庭用サウナ / 事業用サウナ)
【田中亜土夢氏モデル】アスリート向けサウナ Auroom BAIA -北欧産-(2-3人用 / 家庭用サウナ / 事業用サウナ)
【田中亜土夢氏モデル】アスリート向けサウナ Auroom BAIA -北欧産-(2-3人用 / 家庭用サウナ / 事業用サウナ)
¥1,620,000¥1,800,000
北欧産キャビンサウナ Auroom Cala Wood(2-3人用 / 選べる2サイズ / マンション・賃貸設置可)
北欧産キャビンサウナ Auroom Cala Wood(2-3人用 / 選べる2サイズ / マンション・賃貸設置可)
北欧産キャビンサウナ Auroom Cala Wood(2-3人用 / 選べる2サイズ / マンション・賃貸設置可)
北欧産キャビンサウナ Auroom Cala Wood(2-3人用 / 選べる2サイズ / マンション・賃貸設置可)
¥1,240,000¥1,400,000
北欧産キャビンサウナ Auroom Cala Glass(2-3人用 / 家庭用サウナ / 事業用サウナ / 芸能人導入モデル)
北欧産キャビンサウナ Auroom Cala Glass(2-3人用 / 家庭用サウナ / 事業用サウナ / 芸能人導入モデル)
富士山の見える全室個室サウナ付旅館しずく・Auroom Cala Glass
北欧産キャビンサウナ Auroom Cala Glass(2-3人用 / 家庭用サウナ / 事業用サウナ / 芸能人導入モデル)
¥1,440,000¥1,600,000
屋外用サウナ "Auroom Mira L" -北欧産-(5-6人用 / 屋外用 / 家庭用サウナ / 事業用サウナ)
屋外用キャビンサウナ Auroom Mira L(5-6人用)
屋外用キャビンサウナ Auroom Mira 設置イメージ
屋外用サウナ "Auroom Mira L" -北欧産-(5-6人用 / 屋外用 / 家庭用サウナ / 事業用サウナ)
¥3,220,000¥3,700,000
屋外用サウナ "Auroom Mira S" -北欧産-(2-3人用 / 屋外用 / 家庭用サウナ / 事業用サウナ)
屋外用キャビンサウナ Auroom Mira S(2-3人用)
屋外用キャビンサウナ Auroom Mira 設置イメージ
屋外用サウナ "Auroom Mira S" -北欧産-(2-3人用 / 屋外用 / 家庭用サウナ / 事業用サウナ)
¥2,540,000¥2,900,000

totonoü Tokyo Showroom

事前予約制のショールームが東京にオープン

ショールーム情報を見る

自宅サウナの最新導入事例

ブログを見る

家庭用サウナ 人気製品 ランキング

家庭用サウナのよくある質問

管理会社との確認等は必要となりますが、可能であることが多いです。

totonoüのサウナは組立・解体が簡単にできるため、賃貸物件にも適しており、これまでも都内を含む多くのマンション・賃貸物件に導入いただいております。

過去の事例では、リビングや寝室等に設置するケースも見られます。(屋外設置は不可)

自治体によっては最寄りの消防署への届け出が必要なケースもございますが、totonoüでは、サウナの販売はもちろん、消防署への申請、電気工事、組立工事まで、全てワンストップでサポートが可能です。実際に設置した事例もございますので、詳しくはお問い合わせください。

対応しておりません。

ピロティやガレージ等、屋根付きの半屋外に設置する場合は、風雨や湿度の影響が及ばないことを確認してから設置してください。また屋上に設置する際は、必ず所管の自治体と設置の可否を事前に確認してください。

前提

弊社のキャビンサウナは断熱材が入っており、熱や湿気が漏れることは少ないです。そのため、基本的に一般的な内装仕上げで問題御座いません。ただし、一部自治体では「準不燃材料による壁・天井仕上げ」を指導される場合も御座いますので、ご注意ください。

壁に関して

基本的には一般的な室内用壁紙クロスで問題ございません。耐水、耐熱仕様に必ず変える必要はなく、キャビンサウナの内壁と外壁の間には断熱材が敷き詰められているのでサウナの稼働をしても外壁面に熱が伝わる事や湿気が出てくるということはございません。

天井に関して

基本的に一般的な室内用壁紙クロスで問題ございません。ただし、天井付近に設置された排気口より生温い熱気が出てきますので、ご予算に余裕がある方は、脱衣所に使われるクロスやタイルに変更をすることを推奨させていただきます。

床に関して

totonoüが提供するキャビンサウナには床がありませんが、ドライサウナであるため、サウナ室内で発生する水分は、入っている方の汗もしくはロウリュ時に溢れた水となります。

基本的には完全な防水処理や排水溝は必要なく、コスト抑えたい方はサウナに入られるタイミングで床面にタオルを敷くような運用をされるのが一般的です。

カーペット仕上げの場合や、より確実な防水処理を希望される方は、サウナ設置部分に長尺シートやマット、タイル等を設置することを推奨しています。totonoü側でご準備することも可能ですので、詳しくはお問い合わせください。

サウナを設置する際、給気と排気の室内における自然循環が必要であるため、電気ストーブメーカー推奨のクリアランス(サウナ外壁と室内壁との離隔距離)を確保いただく必要がございます。下記をご確認ください。

  • Calaシリーズの場合
    • すべての壁で、20mm以上のクリアランス
  • Luminaシリーズ/BAIAシリーズの場合
    • ストーブ設置側の「サウナ外壁面」と「設置場所室内の壁面」とのクリアランスを100mm 以上とる必要があります。
    • それ以外の壁に関しては20mm以上のクリアランス

天井

  • 「サウナ天板」と「設置場所室内の天井」とのクリアランスを 100mm 以上とる必要があります。

作業スペース

  • 原則として、組み立て時にビスを打つためのスペースとして200mm以上のスペースが必要となります。
    ただし、弊社認定工務店が特殊な工法を採用することで狭小スペースでも施工が可能になる可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
  • 一番大きい資材はガラス(約 2000mm x 700mm)となる為、ガラスが通るスペースを確保してください。
  • 壁面及び天井の資材に関しては、それぞれ、約 1500mm x 1000mm となります。(その他室内用ベンチ)

totonoüが提供するキャビンサウナには床がありませんが、ドライサウナであるため、サウナ室内で発生する水分は、入っている方の汗もしくはロウリュ時に溢れた水となります。

基本的には完全な防水処理や排水溝は必要なく、コスト抑えたい方はサウナに入られるタイミングで床面にタオルを敷くような運用をされるのが一般的です。

カーペット仕上げの場合や、より確実な防水処理を希望される方は、サウナ設置部分に長尺シートやマット、タイル等を設置することを推奨しています。totonoü側でご準備することも可能ですので、詳しくはお問い合わせください。

組み立て施工費の大まかな目安は以下となります。

Cala Glass (ガラスモデル) 180,000円〜 / 半日〜

Cala Wood, Mini(スタンダードモデル) 150,000円〜 / 半日〜

※上記とは別途、電気工事費、搬入費等が発生します

弊社では、サウナの組立実績豊富な施工チームが、可能な限りの低価格で施工を担当させていただいており、多くの方に好評をいただいております。室内設置においての施工費及び電気工事費は様々な変数があるため、原則現地調査後に正式お見積もりの提出となりますが、概算見積もりはすぐにお出しすることが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

また、サウナ施工は専門的な知識(給排気口の設定/煙突設置/電気ストーブの据え付け工事等 )を要する部分もあり、過去にはサウナ施工経験がない工務店様が施工を担当されてトラブルになる事例も御座いました。
そのため、原則としてtotonoü認定工務店による施工を必須とさせていただいております。

詳しくはお問い合わせページよりお問い合わせください。

家庭用サウナにかかる維持費は大きく二つあります。

一つは電気サウナストーブを使用した際の光熱費です。料金はエリアや会社によって異なりますが、東京電力の場合、200vで4.5kwのストーブを利用すると、おおよそ120円/h~となります。(電気基本料金は除く / 東京電力第2段階料金)

もう一つが、サウナそのもののメンテナンス料金です。サウナのメンテナンスはお風呂よりも簡単で、毎回の使用時にベンチに付着した汗を拭いていただくこと、数年に一度ベンチに保護剤を塗っていただくことなどで、十年以上利用いただくことが可能です。

いずれにせよ、本体代金に比べると、維持費の比重は小さいものとなります。

設置をすることは可能ですが、湿度によるカビや木材の劣化が通常よりも進行することが想定されるため、換気扇の設置や使用後は通気があるよう扉を開ける等、運用部分で対策いただく必要があります。(カビや木材の劣化は補償の対象外となります)

弊社製品は外装及び内装の木材部分全てに防腐・防湿機能があるサウナ用木材保護塗料を塗布しております。また、キャビンサウナ本体の床面に接する部分も錆が発生しないアルミフレームをオプションでご用意しております。

ただし、サウナに直接水がかかるような事が頻繁に起こると木材の経年劣化の進行が早くなりますので、水がかかる恐れがある場所に設置をする際は、水がかからないようシャワーカーテンを設ける等の対策をお願いします。

totonoüでは2024年1月現在、約350件のサウナの設置事例を有しております。

2022年は屋内用サウナの導入事例が急増し、都心のタワーマンション物件や都市部の一軒家を中心に導入事例が増加しました。また、一部ホテルや旅館などへの導入実績もございます。

マンションや賃貸物件の場合は事前に消防や管理組合と協議を実施した上でサウナを導入しており、協議実績も蓄積されています。totonoüでは協議資料のご提供や協議サポートを無償で提供しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

以下導入事例の一例です。

  • 1.設置場所
  • 2.消防協議結果
  • 3.管轄会社
  • 4.管理組合協議結果
  1. 東京都港区
  2. PSEマークがあれば申請不要
  3. 三井不動産レジデンシャル様管理物件
  4. 協議の結果、施主責任で設置許可

 

  1. 東京都江東区
  2. PSEマークがあれば申請不要
  3. 大和ライフネクスト様管理物件
  4. 管理組合理事長許可

 

  1. 神奈川県川崎市
  2. 家庭用であれば申請不要
  3. ライオンズマンション様管理物件
  4. 協議の結果、設置を許可

 

 

  1. 東京都杉並区
  2. PSEマークがあれば申請不要
  3. コスモスイニシア様管理物件
  4. 管理組合と協議のもと許可

 

  1. 東京都目黒区
  2. PSEマークがあれば申請不要
  3. 持ち家
  4. 持ち家のため不要

 

  1. 神奈川県鎌倉市
  2. 家庭用であれば申請不要(消防法規定)
  3. 持ち家
  4. 持ち家のため不要

 

  1. 兵庫県豊岡市
  2. ホテルの部屋を防火区画にすることで設置可能
  3. 旅館
  4. 自社物件

 

  1. 京都府京都市
  2. 風呂場を防火区画にすることで設置可能
  3. ホテル
  4. 自社物件のため不要

 

totonoüの家庭用サウナの特徴は以下となります。

 

 

totonoü(北欧産)

素材

A級品の北欧産サーモウッドを使用
サウナ用オイルで経年劣化防止

断熱性

サーモウッドで標準断熱+断熱材を使用

冬の屋内でも使用可能

デザイン

北欧建築のミニマルな要素をサウナにも反映
耐熱強化ガラスでデザイン性と機能性を両立

品質

出荷前に一度組み立てて、目視で傷を検査
木材もA級品の中から、更に選りすぐりのサウナ用木材を選定

メンテナンス

輸入品ながら、国内の認定工務店が徹底サポート
スペアパーツも在庫済みで、すぐのトラブルが可能

納期

最短1週間、原則3-4ヶ月程度
空輸便でスピード納品+日本国内の在庫品で即納も

販売実績

日本でも約200件の納入実績、芸能人も多数導入
エストニアでは15年以上の製造実績

価格

北欧のクオリティをエストニアの低価格で提供
100万円~でご提供

サイズ

一人用サウナ から 5-6人収容の大型サウナまで

自宅サウナ・家サウナ ご注文の流れ

製品選定から納品、施工、メンテナンスまで、一貫してサポートいたします

電話やZoomでご希望のサウナを専門スタッフがヒアリングいたします

1.お見積り依頼


設置に際して、施工や法律面で問題が無いかを無償で確認いたします

2.施工・法律確認


モデルが決まりましたら、契約及びお支払いをしていただきます(銀行振込)

3.ご契約/お支払い


船便は4~5ヶ月、空輸便は1.5ヶ月、在庫品は0.5ヶ月で到着見込みです

4.製造・輸送・納品


自宅サウナの価格

totonoüでは世界最高品質の北欧産サウナを約100万円〜にて販売しています。

 

物価の高い北欧の中で、比較的物価水準が安いエストニアから直輸入をすることで、
北欧産の高品質とエストニアの低価格を同時に実現しています。

 

サウナは出荷時にすべて検査されており、電気ストーブも電気用品安全法によって義務付けられているPSEマークを取得・掲示しています。

 

なお、昨今、「約30万円〜」と低価格品を謳うサウナ販売事業者のサウナ製品を購入した後に、「急に担当者と連絡が取れなくなった」「納品が一向にされない」「納品されたが購入したものと異なる製品だった」と弊社にご相談いただくケースが急増しております。

 

サウナのご購入を検討されている皆様におかれましては『サウナ トラブル 企業名』『サウナ 届かない』などでトラブルの懸念がないか、また国内在庫品の有無等を事前に確認いただくことを推奨いたします。

totonoüの在庫状況を見る

Q.家庭用サウナのメンテナンス方法は?

自宅サウナにおいて、通常メンテナンスは大きな手間がかかるものではありません

 

掃除の基本は『使用後の乾拭き』となっており、お風呂掃除と比較すると容易なメンテナンスで維持をすることが可能です。

また数年に一度ベンチに保護剤を塗っていただくことなどで、十年以上利用いただくことが可能です。 

  

なお、totonoüでは認定工務店制度を採用しており、北欧・エストニアでも研修を受けたサウナ専門の施工チーム"RUSH"と提携しています。

 

同社はマルシンスパ大阪サウナDESSEといった有名温浴施設の施工を手掛けると共に、totonoüの創業時より提携し、数百台以上のサウナの施工を担当して参りました。

 

サウナのメンテナンスや施工に関して、高い品質でお届けできるよう邁進いたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

電気サウナストーブ

totonoüが提供するプライベートサウナでは、北欧・Tylo社の電気ストーブを採用しています。

 

30年近く日本で販売され続けている同社の製品は、ロウリュ可能な本格仕様。30分程度で温まり、最高110度まで設定可能です。

 

基本モデルのSense Sports 2/4は小さいながらもパワフルな出力を誇り、人気の製品となっています。

またオプションで、出先等から操作可能なWi-Fi付きモデル・Sense Eliteも選択可能です。

シンプルな操作感

Sense Sports

最安の組み合わせを見る

Wi-Fi操作可能の高級モデル

Tylo Sense Elite

オススメの組み合わせを見る

『家サウナ』 お客様の声

既に日本国内で、多くのサウナ愛好家の皆様のご自宅、オフィス、施設で導入いただいています。

東京建物株式会社 近藤様

-新築賃貸マンション『Brillia ist 文京六義園』にて、Auroom Cala Miniを導入-totonoüの家庭用サウナは、北欧産の木材を使用したスマートな意匠性と、賃貸マンションに導入しやすいコンパクトなサイズが決め手となり、導入を決定いたしました。竣工後、専有部にサウナが設置されている賃貸マンションの希少性から、多数のお問い合わせをいただいております。自分専用のサウナがある特別な暮らしに興味を抱いて下さる方にご検討いただいている印象です。サウナの導入は反響が大きく、他物件との差別化も狙えるため、当社の商品企画のラインナップの一つとして引き続き導入を検討して参ります。

家庭用サウナ購入者・マイキ様

-ご自宅に家庭用サウナ(Cala Glass)を導入-わたしが入居しているマンションの管理会社ではサウナを設置した事例がなかったため、一から説明して合意を取る必要がありました。ただ、協議の際にはtotonoüさんが作成した資料を提出して、説明もおまかせしていたので、わたし自身は特に大変なことはありませんでしたね。少し時間はかかりましたが、無事に管理会社とマンションの理事会の合意を得ることができました。

家庭用サウナ購入者・奥田様

-ご自宅に家庭用サウナを導入-検討段階では他社のサウナもいろいろと見ていたのですが、デザイン重視の僕としては、前面がガラスになっているtotonoüのキャビンサウナのデザインが一番気に入ったんです。家庭用のサウナではありますが、パワーもあり、施設のサウナに行っている人でも十分満足できると思います。

株式会社ハピラフ・富田様

-オフィスに家庭用サウナ(Cala Wood)を導入-普段は経営陣3人で、サウナの中で事業の話をすることが多いですね。サウナの中は全員がスマホを手放せる貴重な場所でもあるので、サウナで事業が進むことも多いんです。また僕個人としては、週5,6日のペースでオフィスに行くのですが、毎回朝のジム終わりと夕方17時の終業後の2回入っています(笑)

きのさきの宿 緑風閣・中田様

-ホテルの客室にAuroom Cala Woodを導入-今回、緑風閣の特別室をリニューアルするにあたって、従来の貸切露天風呂に加えてよりお客様に特別な体験を提供したいという想いから、プライベートサウナの導入を決めました。今後は発信を強化して、より多くのお客様にサウナ付客室を楽しんでいただきたいです。

サウナで、日常を豊かに。

北欧・エストニアで我々が目にしたもの、それは「サウナと共にある暮らし」です。

多くの家庭にサウナが備え付けられており、時には家族で、時には知人と、時には一人でサウナ浴を楽しむ風景。

サウナと生活の距離の近さ、そしてサウナによって生活が豊かになっている様に驚かされたものです。

totonoüでは、エストニアと日本の二拠点で事業を展開しています。

そのことで現地製造会社と直接契約することが可能となり、

北欧の家庭用サウナを従来より低価格でご提供しています。
 

「今週末、ウチでサウナする?」という会話があちらこちらで聞かれるような日常へ。

そんな「サウナと共にある暮らし」を日本で実現するために、北欧のサウナ製品を丁寧にお届けします。

お問い合わせはこちらから

Have a "Saunaful" Life!

サウナと共にある暮らしを、日常に

お問い合わせ